メモ

資料が雑誌記事などの抜粋であるため、電子的な手段で掲載することが出来ません。
(不便です、、、)

記事の出典を掲載しておきます。

資料

  1. 「ネット家電 相互接続へ」 朝日新聞 2003.11.25

    SONY と Intel からはじまったデジタルホーム・ワーキンググループ(DHWG) が通信手順と動画フォーマットを 802.11x, MPEG2 として標準化し、 相互接続性を高める。 その一方、デジタルデータの権利処理問題が片づいておらず、実用上の難が あることも指摘している。

  2. 「ネット家電に熱い視線」 朝日新聞 2003.8.15

    ホームネットワークがある事を前提に、冷蔵庫やエアコンを外部からコントロール するネットワーク家電製品が増えてくる、という内容。

  3. 「情報家電 主導権狙い「ウィン」外し」 朝日新聞 2003.3.29

    経済産業省の e-Life 戦略研究会が情報家電の OS に Linux か TRON を採用する ことで大筋合意。情報家電で日本が主導権を取る事を目指す、とある。 若干記事の内容が業界戦略的に寄っているが、多くの情報が含まれている。

  4. 「松下・ソニー、デジタル家電向けLinuxを共同開発 - ソースコードは無償公開」 MYCOM PCWEB
    http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/18/18.html

    松下とSONYがデジタル家電向け Linux を共同開発し、オープンソースとして 無償公開していく事で合意。 デジタル家電用Linuxのフォーラムグループ設立についても検討。

  5. 「ネット音楽配信サービス アップルも日本参入」 朝日新聞 2003.11.28

    アップルが米国で既にスタートしている有料音楽配信サービスを国内でも 実施する。SONY グループのレーベルゲートの既存サービス、ロキシオの 新 Napstar などを簡単にではあるがとりあげていてバランスが良い記事。