コンピュータ基礎実習初級 (2025年度春学期 木曜3,4限)

[概要と目的] - [注意] - [資料]

実習の概要と目的

シラバスより(全クラス共通)
情報活用能力は社会的にも、また大学において勉学を進めていくためにも欠かすことのできないものとなった。本 授業では、その基礎となるパーソナルコンピュータの扱い方、文書作成、データ処理に習熟することを目的とし、 実習を中心に指導する。 18年度から24年度までの入学者には教職課程履修者向けとなっているが、それ以外の者も上記の作業能力を高めた い者は受講可能である。 (受講は入学年度及び学部による制限があるので履修上の注意を参照のこと。受講対象外の学部は各学部等の履修 要項などを参照して対応科目を選ぶように。)


履修上の注意

学部・入学年度によって卒業要件とならない(随意科目となる)場合もあるため詳細については各学部の履修要項の履修登録方法で確認すること。

教科書
「30時間でマスター Windows11対応 Office2021」実教出版
(教室に幾らか置いておくので購入必須とはしない。ただ操作に不慣れな受講生は自宅を含めた手元での作業のた めに購入することを勧める。)
評価
演習時に課される課題40〜60%, 平常点(授業への参加度合い)60〜40%

資料

資料は Moodle に集積してある。


<<Back
Yutaka Yasuda (yasuda@cc.kyoto-su.ac.jp)