3. コマンド

これから UNIX を利用していくわけですが、それにはコマンドのことを理解しなければいけません。

3.1 コマンドって何だ?

コンピュータというのは機能の集合体だと考える事ができます。

これからあなたが利用しようと思っているコンピュータの中には多くの機能があります。

たとえば Windows や Macintosh で何か実行したい機能があったとき、そこをマウスでクリック(またはダブルクリック)するでしょう。機能をかたちにして見せて操作させているのです。そうやってユーザはコンピュータに向かって「これを実行せよ」と指示しているわけです。
もうひとつ、機能にそれぞれ名前をつけて、その名前で呼び出す場合も考えられます。

コマンド

コマンド:機能を名前(やキーワード)で呼び出す例。

機能にはそれぞれ固有の名前(上の図では date という名前)が付けられており、利用者は機能をその名前で選ぶというわけです。
コマンドとは、この「それぞれ付けられている名前で機能を実行する」やりかたのことを言います。date という名前がついた機能を呼び出すコマンドは「date コマンド」などと表現します。

あるコマンドを入力するとは、そのコマンドに対応する機能を実行するように指示 [1] するという事です。

GUI と CUI

Windows や Macintosh は機能を形にして見せるようにしています。見えるものを操作すれば良いように作られているわけで、これを GUI [2] - グラフィカルユーザインタフェイスと呼びます。

UNIX でも GUI が幾らか用意されていますが、操作のあちこちにコマンドがでてきます。コマンドなど文字によって行なう操作系を CUI [3] - キャラクタユーザインタフェイスと呼びます。

ところで CUI の場合、機能の名前を知らなければどんなに便利な機能がコンピュータの中にあったとしても利用できません。名前を間違えて指定すれば、望みの機能とは違う機能が働き出しますので注意が必要です。
GUI では、機能はそれらしく目立つように表現され、メニューとして表示されるのでそういった問題はありません。
UNIX はこの CUI について極めてうまく作り込まれたシステムであり、UNIX を使うには今でも CUI が便利な部分が多くあります。そこでこのガイドでも CUI を中心に説明が行なわれています。



Yutaka Yasuda (yasuda@bakkers.gr.jp)